- 北方領土とは
- 北方領土啓発活動の推進
- 北方領土返還要求運動の推進
- 後継者の育成
- 北方四島交流事業
- 北方同盟について
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
若い世代間の交流・相互理解を圧倒的かつ鮮やかに高めるとのコンセプトで行った今回の交流事業,双方の若者はすぐに「共通言語」を見つけ仲良くなり,別れ際には,お互いにきっと再会することを誓い合い,多くの涙が見られました。 今回の事業では,新しい交流の形として,双方の若者達がFacebookなどのSNSでも「友達」になり,交流を継続している姿が多く見られ,ロシア人青少年達が北方四島に帰島した後も日本本土の大学生・高校生とSNSを通じて交流を継続していくことと思います。 このように,今回は若い世代間の交流に重点を置いた結果,密度の濃い交流を実施することができました。長年四島交流に携わっている四島側担当者からは,これまでになく交流の質が高まったことへの驚嘆の声が寄せられ,また島側青少年からも,今回のような青少年同士の交流を今後継続していきたいとの声が多数ありました。 交流の概要については以下もご覧下さい。 ![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・ たくさんの大学生・高校生と交流したが,多くの学生が英語を上手に話すので話が弾んだし,なによりもロシア語を話す学生が多くいたことに驚いた。私たちが訪問した根室西高校ではロシア語の授業も行われており,日本人にとってロシア語を学ぶのは難しいだろうに,カタコトでも話しかけてくれることに感銘を受けた。
・ 今回のプログラムは非常に良くできていて,視察先も興味深いものを選んでくれたし,なによりも大学生や高校生と触れ合う時間がたくさんあったことがよかった。学生たちとはとても仲良くなり,別れるのが本当につらかった。これからもメールやSNSで交流を続けていきたいと思う。 ・ 私たちの乗った船(四島交流船「えとぴりか」)の造りを見ても,ホテルなどの建物を見ても,日本人はいつも人のことを考えて仕事をしているのだということに気付かされた。 ・ 学校を訪問しても,学生たちと散策をしていても,そして知らない日本人に道を尋ねても,ホテルの人に質問をしても,日本人はいつも笑顔で温かく接してくれる。そしていつも礼儀正しい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |