- 北方領土とは
- 北方領土啓発活動の推進
- 北方領土返還要求運動の推進
- 後継者の育成
- 北方四島交流事業
- 北方同盟について
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
北方四島交流受入事業の一つとして、2001年度から日本語習得事業を毎年度実施しています。今年度は7月3日から8月3日までの日程で北方四島在住ロシア人16名が、札幌市及び根室市を訪れ、約一か月にわたり札幌市内の語学学校(IAY)で日本語を学習するとともに、市民との交流を行いました。
毎週土曜日は、札幌市内などにおいて各種交流プログラムや視察を実施しました。特に若い世代(大学生)や札幌市在住の元島民2世・3世の方々(千島歯舞諸島居住者連盟 道央支部「四島虹の会」)を含めた幅広い市民との交流の機会を設けました。
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
7月28日は、「北方四島交流スピーチコンテスト2018」を開催しました。ロシア人団員が日本語でスピーチを、札幌市内でロシア語を学ぶ日本人の学生・社会人がロシア語でスピーチを行い、双方がお互いの学習の成果を披露、競い合いました。スピーチ後のミニコンサートでは、元島民2世の方が会社の同僚や交流事業に参加経験のあるピアニストと、金管楽器とピアノによる演奏を披露しました。日本人にもロシア人にも馴染みのある全4曲を演奏いただき、音楽を通して素敵な時間を共有しました。その後、茶話会形式でスピーチ参加者を含め、日本語研修を担当した日本語学校の先生方や、元島民2世・3世の方々も交えて交流を深めました。
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |