• ※入域自粛について
  • 外務省 北方領土問題
  • 内閣府 北方対策本部
  • 北海道北方領土対策本部
  • 北海道北方領土教育者会議
  • 記録集
  •  ダウンロードメニュー
  • 北方領土 四島ガイド
  • 写真館
  • 北方領土動画資料
  • リンク集

第2回受入事業(ファミリー)実施結果概要

 今回の事業では、6月19日~23日まで根室管内1市4町(根室市、別海町、中標津町、標津町及び羅臼町)において70名の団員の受入を行いました。

根室港入港後

 6月19日、団員は根室港にて下船後、北方四島交流センター「ニ・ホ・ロ」で滞在についてのオリエンテーションを受けました。その後、元島民による講話を聞きました。そこからバスで移動し、根室市内中心部での市街地散策を行った後、花咲小学校を訪問しました。4年生の児童から遊戯「よさこい」の披露があり、その後、ロシア人団員の子ども達と花咲小学校の児童が一緒にカルタゲームをしました。わかりやすいイラストとロシア語でカルタを作成してあり、日本語でもロシア語でも楽しめる内容でした。学校訪問の後、団員は4グループ(4町)に分かれそれぞれ移動しました。

オリエンテーション(根室市)

花咲小学校訪問(根室市)

4町での交流

 6月20日、21日は、町ごとの特色を生かしたプログラム(施設の視察や日本文化体験、ホームビジット、市街地散策など)を行いました。団員に北海道の風土を理解してもらうだけでなく、日本人や日本文化に触れてもらう機会となりました。
 また、全ての町において「住民交流会」及び「意見交換会」を実施しました。各町の地元住民と北方四島在住ロシア人が意見を述べ合うことで、相互理解を深めることを目的として実施したものです。各町における「意見交換会」のテーマは以下のとおりです。
  1.別海町:「自然災害に対する備えについて」
  2.中標津町:「家庭料理について」
  3.標津町:「余暇の過ごし方」
  4.羅臼町:「自然と環境問題について」


野付半島視察(別海町)

ホームビジット(中標津町)

そば打ち体験(標津町)

千人踊り体験(羅臼町)

根室市での合流後

 6月22日、団員は4町から根室市に戻り、全員で明郷伊藤牧場にて搾乳・餌やり・バター作り体験を行いました。その後は2グループに分かれて根室市の消防署、水産研究所の視察を行いました。その日の晩は夕食交流会を行いました。6月23日に市街地散策、納沙布岬視察、記者会見を行い、根室港から国後島に向けて出港しました。


消防署視察(根室市)

水産研究所(根室市)

牧場視察(根室市)

出港(根室市)

交流を終えて

 今回の受入事業を通し、根室管内1市4町(根室市、別海町、中標津町、標津町及び羅臼町)の住民と北方四島在住ロシア人が、一段と信頼関係を深めることができ、友好親善関係の推進に一定の成果を得たと考えています。

団員の声

・充実したプログラムで子どもも大人も楽しめた。
・とても楽しくて多岐にわたる、色々な滞在プログラムがあった。
・全体的にすべてプログラムがとても参考になり興味深かった。
・どのプログラムも興味深かった。特に博物館とホームビジットが楽しかった。
★主な内容は次のとおりです。
6月19日 (金) 根室港入港、オリエンテーション、元島民講話、根室市散策、学校体験
別海町・中標津町・標津町・羅臼町に分かれ
各町でプログラムを実施(表敬訪問等)
〔各町泊〕
6月20日(土)

6月21日(日)
各町でのプログラム
(別海町 野付半島視察・バター作り等)
(中標津町 日本文化体験・ゆめの森公園視察等)
(標津町 ポー川史跡自然公園視察、相互理解促進セミナー等)
(羅臼町 知床岬・羅臼国後展望塔視察等)
〔各町泊〕
6月22日 (月) 根室市において各プログラム
(牧場体験、施設見学、夕食交流会等)
〔根室市泊〕
6月23日 (火) 根室市内散策、納沙布岬視察、根室港出港 〔船内泊〕